割れた水筒、2Wayのお陰で助かる
こんにちは😃
我が家の小学生は毎日水筒を持参します。
私が小学生の頃は持って行ってなかった気がするけど、この気温。
熱中症にならないよう必要ですよね。
夏は冷たく、冬は温かく飲めるように保冷•保温機能があるものを
選んでいます。
保育園の頃は魔法瓶は重たいので、保育園児が公園にお散歩行くの
に斜め掛けして持って行くにはちょっとなぁ、、、。
と思い、プラスチック製の水筒でした。
(衛生面を考慮し午前中で捨てる。午後からは園がお茶を用意して
くれました)
ですが、小学生になり、20-30分くらいの道のりを毎日登下校し、
体力も付いてきたので魔法瓶デビュー!
一日中暑いから、冷たい状態の麦茶飲みたいよね。
購入はママの味方の西松屋さん!
優待&配当も年2回(2月と8月)頂いて重宝してます。
水筒メーカーはスケーターさん。
西松屋に置いてあって、絵柄が沢山選べて、保冷保温機能があって
使いやすそうなものって基準で選びました。
この水筒が何故か直飲みとコップの2way仕様。
直飲みの方が手軽なのでもっぱら直飲みをつけて行ってましたが、
この度、直飲み部分が割れた😨
服に引っかかって水筒ごと落としたそうです。
あちゃー、明日どうしよう‥‥と思っていたら、
「コップがあるから良いじゃん!」
あ、そうだった!コップもあったわ、と棚の奥からゴソゴソ引っ張り出しました。
とりあえず事なきを得たので、替えの直飲みキャップをネットでポチッとしました。
キャップだけ買えるなんて本当有難い。
けど、水筒がコップと直飲みの2Way仕様にしてくれてたお陰で次の日も問題なく持って行けました。
子供自身は時々気分で
「明日の水筒はコップの方で持ってく〜」
なんてやり取りをやってたから、コップの存在を覚えていたようです。
母、色々助かりました。